2009-08-19

フォークダンパ folk danpa

8/18、「安藤洋子とダンスパーティ」というイベントに参加してきました。横浜の”象の鼻”地区に今年新しくオープンした「象の鼻パーク」内の「象の鼻テラス」で開催されたイベントです。内容は、
①安藤洋子×皆川明 トークショー
②ファークダンスパーティ
③安藤洋子とクリストファー・ハーディによるパフォーマンス

とりあえず、ワンドリンク券もらったので、限定20杯の「シーゾウ」。
(椅子の上)(on a chair)
①トークショーは終始まったり(だらだら)な感じで、内容は同じ高校出身の二人のエピソードやそれぞれダンス、デザイナーの道に進んだ理由など。僕はなんだか皆川明さんのたたずまいに惹かれた。トークショーの中で安藤さんが「日本と違って外国は時間の進み方がゆっくり」という話をしつつ皆川さんについて触れ、日本に居ながらしかもとても忙しい!のに「いつもピクニックしてるみたい」「あくせくしてるとこ見たことない」なんてことを言っていた。確かにそのとおりの雰囲気がでていて、いいなあと思ったわけです。

皆川さんのブランドmina perhonenのprofileを見ると
”ブランド名は、デザイナーがスカンジナビアへの旅を重ねる中で、そのライフスタイルやカルチャーに共鳴するというフィンランドの言葉から取った。”
と書いてある。

なぜなのか、しばしばいろんな分野で北欧諸国を褒める意見・発言を散見します。
教育、福祉、雇用、ライフスタイル、文化、とか。
これは日本のみの現象なのか、それとももっと広範なのかな。
もちろんそれぞれ北欧各国で全然違うんだろうけど、どんなところなんだろう。
まだすぐではないけど、いつかちょっと遠回りしてから北欧に行ってみたい。

②楽しかった!高校の後夜祭以来のフォークダンスかな。
踊ったのは、マイムマイム・・・コロブシカ・・・安藤洋子さんの新作フォークダンス
ところで、マイムってヘブライ語で「水」って意味なんだってね。world music on weekdays!

③安藤さんのダンスかっこ良かった。そしてクリストファ・ハーディさんのハンドドラム演奏に魅入られてしまった。。ハンドドラムの演奏を生で見るのは初体験で、響き、奏法、ヴィジュアル、どれにも興味津々でした。あんまり言葉で説明してもしょうがないのであれですが、一つだけ。僕らも良くやるワイングラスの縁を指で摩擦してグラスを共鳴させる遊び。それをハンドドラムの縁でやってました。いい音。
(演奏後、ハンドドラムを持ち帰るクリストファ・ハーディさん)
(Christopher Hardy brings his "hand-drum" after the performance)


感想:踊れないけど踊りたい年頃の私だが、初めてのフォークダンスパーティは素敵な一夜だった。知らない人と手を触れ合ったり目を合わせて笑いあったりって、(僕は)普段しないことだけど、いいものです。



On august 18th I perticipated in an event named "Ando Yoko and folk dance party".This event was taken place at "zounohana(nose of elephant)" area which opened this year at yokohama.The program was,
1.Ando Yoko and Minagawa Akira tolk show
2.folk dance
3.performance by Ando Yoko and Christopher Hardy

1. I was very attracted by the character of Mr. Minagawa Akira. Within the talking, Ms.Yoko spoke that the speed of time is different from ours in foreign countries(means it's slower) and she said Mr.Minagawa seems like always going picnic and not in a hurry although he is in japan (or tokyo)and very busy person. And certainly he had such atmosphere. I was impressed by that.

As you see the site of "mina perhonen" the brand established by Mr.Minagawa, you can find a sentence as follows
"the name of the brand was chosed from finnish language as the designer travels to scandinavia many times and sympathizes with its lifestyle and culture."
(translation bebe)

Somehow, I often meet some opinions and speaks that highly estimates scandinavia in many fields such as education, welfare, employment, lifestyle, culture, etc.
I wonder this phenomena can be found only in japan or also in other countries?
Ofcourse characters are different of each scandinavian countries, but I'm curious about these countries.
Not soon, but I want to vist there after some ways.

2.It was fun! I danced folk dance first time after the closing event of high school festival. We danced,
maimumaimu, korobushka and new folk dance by Ando Yoko
I didn't know "mayim" means "water" in hebrew.

3.Her dance was cool. also I was fascinated by the performance of hand-drum by Christopher Hardy. This was the first time for me to watch that instrument played and I was interested in its sounds, technique or visual. It is waste of time to explain about it by words, but one thing. He used a technique which is similar to a playing we sometimes do with wine glass(rubbing edge of glass and it resonants).nice sound.

impression:I can't dance but I like dance, I'm in such age. First folk dance party was nice evening for me. Touch hands or meet someone's eyes and smile, I don't do such things in usually, but it's good.
 
Blogger にログイン中です;。