2011-10-13

みかけしな [Français-Fongbe辞書]

とうとう、折り良く、フォン語辞典を見つけました。
ベナン国に来て一年と三ヶ月が過ぎ、コトヌーに留まれるのもあと九ヶ月になりました。日々、協力隊としての活動や音楽活動などこの町で楽しく過ごさせてもらっていますが、帰るまでの月日を指折り数えながら、既に後悔している、というか帰ったら後悔するだろう、と悩んでいることが、この町の二大言語の一つフォン語との付き合い方。もう一方の主要言語フランス語については、活動のため交流のため自分のため、習得をしようと思ってきましたが、フォン語に関しては非常にお粗末と言われて当然な状況です。悩みとは、フォン語を話せない自分のお粗末な状態のことではなくて、この言葉を粗末にしてきた自分に対する疑問です。

この町で生活する私にとってのフランス語とフォン語の必要性を考える。
活動のためという点ではどちらかがより有用だと簡単に判断できない。
交流のためという点では、コトヌーにいるベナン人の多数はフランス語とフォン語の両方を話す。それ以外にフランス語で話せるのは北部などフォン語圏外から来たベナン人や外国人で、逆にフォン語でのみ話せるのは、初等教育を受けていないフォン語圏の人達。
自分のため、を考えると、フランス語の本が読める、映画が観られる、ニュースから情報が得られる、フランス語圏の人と話せる、というような将来的なことも含めた受益が多くあるような気がしてくる。フォン語の本・映画はほとんどない、フォン語圏の文化、特に音楽に対しては興味もあるが、フォン語を今後使う機会などないような気もする。
また学習環境の違いとして、フランス語に比べると、フォン語には外国人学習者用の辞書、文法書などが充実していないという状況があります。今回、コトヌーの書店にて初めてフランス語-フォン語辞書を見つけた次第です。
まとめると、今まで、二つの言葉・文化の、話しての数の違い、質の違い、それに対する優劣判断、実用度、学習環境、等を並べて優先順位を決めようとした結果、フランス語ばっかりやっていた訳です。

しかし、その浅薄と疑われる価値判断に気分も悪くなり、フォン語への未練を引きずっており、フォン語辞典を書店で見つけた時は、よし今ここからがフォン語学習の本格開始だ。とベナンに来て数度目の決意をしました。
 
Blogger にログイン中です;。