漁港の裏のカフェテリアのある区画はバラック街であり、人とバイクとリヤカーが通れるほどの細い道沿いに屋台や飲み屋や雑貨などが連なる100mほどの通りである。その通りの裏には舗装された道路があり、そこには高級レストラン、中級レストランなどが複数ある。この区画は更に道幅の広い舗装道路をするために整備対象になっていて、最近は立ち退きを迫る警告なども発せられている。先週には店々の壁に赤色のペンキでバツ印が描き殴られ、「壊す」「破壊する」などの単語も併記された。なぜ、ここに舗装道路を通さなくてはならないのかカフェテリアの面々に聞いてみると、「この先に大きなホテルが建設中で、そのホテルのために車両が通れるようにするためだよ。」とのこと。確かに立派なホテルが出来上がりつつあるが、「にしても、なぜ?」というような質問の答えを並べると、「あれはヤイボニ(大統領)のホテルなんだよ」、「カダフィとオマールボンゴが援助してるんだよ」、「最近バラック街の整備はコトヌー市が積極的に進めているんだ」などとのこと。どうやらホテル側には、何がしか利権がありそうだ。
そういうわけで、利用者の一人としてその区画の行く末が気にかかって、壊される前に、と高級レストラン(こちらは値段4000FCFAほど)に一度食事しにいったり、カフェテリアにも毎日のように足を運んでいる日々。昨日も昼頃に赤スパゲティを食べていたら、店主がバイクタクシーを店前まで呼びつけてこれから出かける様子。バイクタクシーに行き先を告げる彼の言葉を聞いていたら、「モスケ・カダフィまで」と。思わず、店で働いている知り合いに「モスケ・カダフィってあのカダフィの?」と聞いたら、彼(リビア)の援助で建てられた大きなモスケだとのこと。彼の死の報道に触れて、何の前知識もなかった私は、この大ニュースに興奮している人たちの反応に残念だという気持ちも少なからず含まれていることに、なんとなく気づいた。なんでか話を聞いてみると、「彼(リビア)はアフリカ諸国に今までたくさんの援助をしてきてくれたから、」だと。ベナンについて今まで聞いたところでは、そのモスケ、アラブ・イスラム文化学校、舗装道路などに援助してきたらしい。モスケと学校に関してはイスラム教徒しか受益のできない質のものだが、舗装道路というのはかなり大きなインパクトがあるのではないかと思う。舗装道路が通るというのは今の日本でいえば高速道路や新幹線が通るという感じか。
いったいどれほどの援助があったのか全体像や、今回のリビアの報道を巡っての真偽など、知りたいですが、真実を知るのって労力が必要で疲れるものですね。ネットで下記ブログを読んでたら、「独裁者が倒されて民衆が歓喜する」みたいな定番通りの映像を流しておけば、受け取る側は知的負担なくそれを事実として受け入れる、というようなことが書いてあった。
そうだよなあ、ニュース見るのも楽なのがいいよなあ。見て、ふむふむ納得、くらいが精神衛生上いいし。ニュースってのも、音楽をサプリメントとして聴くのと同じような効用があるのだろうか、などと考えはじめたり。とりあえず、暑い中モスケを見に行くくらいの負担は僕にも負えます。
(写真後掲)