2012-02-29

world music current 7

個人的な話:
 日本から離れて一年半以上経った。ベナンに来てから特にここ最近は日本の音楽をほとんど聴いていなかった。コトヌーでバンドに入って音楽を始めてみて、日本の音楽というか今まで自分が慣れ親しんできた音楽(国籍関係なく)の大半は、感じている世界が違うようで演奏するための参考にならないように感じた。これは特にリズムの領域に限定してもいいのだが、今まで自分が貧弱ながらも持っていたノリ、自分が聞いてきた音楽を参考に自分でそれを感じてアウトプットするささやかな作業技術、が通用しない。ラインで流れてくる部品と自分の持ってる部品が全く噛み合わない、ラインの流れと自分のペースがちぐはぐ。だから、前から持ってる音源はあまり聴かないことにした。
 そんな訳で最近は、こちらベナンでは老若男女が踊りだすポリリズム(複数の拍子を同時もしくは連続に感じるようなリズム?と思っています。)な音楽、街角で聞こえるセレモニーの太鼓演奏や手拍子、いまだ年配層に根強い人気のあるサルサなどを一所懸命に聴いていた。どれも自分にとっては好きだけど聴いてもノリきれない音楽。なのにバンドで演奏する音楽のエッセンスはここら辺にある。そのエッセンスが自分の体にも染み込まないものか、と暇さえあれば体を揺らしたり太ももを叩いたりしている。「右手で四拍子、左手で三拍子。これは簡単だ。あれ、左手で四拍子、右手で三拍子にしたら、できないぞ。。」、「てくてくてく、てくてくてく(歩きながら)、3歩進んで5叩く、あれずれてるなあ、歩調は一定のリズムに保ちやすいから、、、おおっっと側溝に落ちそうだ。。」といった状態。
 といった感じで、このベナンで西欧列強(日本も)を警戒しつつ音楽的鎖国をしていたここ半年ほどですが、インターネットを繋いだら、もうそこは日本。Googleの言語設定がフランス語になっているせいなのか、漢字だけのキーワードを検索すると中国語のサイトばかりヒットしてくるが、ひらがなかカタカナを一文字入力さえすれば、もうそこは日本語空間。(基本の言語をフランス語に設定しながら、漢字を打ったら日本語サイトを優先的にヒットさせるという設定はできるのか?日本語設定の時に漢字を打って日本語サイトが表示されるというのは、中国語サイトを検索結果から排除するという意味なのか?ある漢字を打ったときに、日本語サイトと中国語サイトを言語の違いというポイントだけを除いて優先順位を決めて検索結果を表示できたりするのか?フランス語設定での漢字検索はそうなっているのかも?)\脱線しました\
 いつのまにか、暇な時はこのサイトhttp://www.kikuchinaruyoshi.net/を見るのが習慣になってしまった。何を隠そう、ここ三ヶ月くらいは私は「菊地成孔」さんのおっかけをやっているものです。といっても、彼の本の一冊もCDの一枚もラジオのオンエアも聞いたことがない。いくつかYoutube上のライブ動画やクリップを観たことがある以外は、ひたすらサイトの日記を読んでいるだけ。日記がけっこう長文で、数年分の日記がマウントされているので、かなりの量の文章が読める。日本に帰国したら、ライブに行ったり書籍を買ったりしたいが、ベナンにてインターネットで彼の日記とそのキーワードを検索するだけでも、それなりに楽しめる。ファッション、映画、格闘、音楽、料理、酒、デパート、ファンメールなどが頻出するテーマで、このテーマをいったりきたりしていて、どんどんと読んでしまう。きっとリズムがいいんだろう。
 ちゃんと彼の音楽を聴いたことが無いので、日記から推察するだけだが、ここ数年の彼の音楽のに共通するテーマとしてポリリズムがあるらしい(日記に書いてあった)。確かにYoutubeで観たDCPRGの曲「構造Ⅰ」http://www.youtube.com/watch?v=CO8AJbq81Ckなど明らかにポリリズムだった。日記にも、エレベータに一人で乗って両手でポリリズムを叩いていたり、久しぶりに電車に乗って走行するポリリズムを楽しんでいることが書いてあった。彼や彼のバンドのリズムはすげー、ということが日記にもほのめかされているし、きっとリズム感がいいんだろう。
 この人のことは、日本にいる時からテレビか雑誌を通して存在を知っていたのだけど、その頃は全然興味が無かった。ここベナンで彼に辿り着いたきっかけは、おそらくインターネットで日本語で「ポリリズム」とでも検索したのが始まりだったと思う(但し、ポリリズム+何か、で検索しないと結果が違ってくるが)。こっちで生活してみて、大半の人にとってはポリリズムは当たり前にある感覚で、そしてそれを演奏したり踊ったりするのは、とても気持ち良さそうに見える。その感覚があったら、きっと違う世界が見えるかもしれない、新しい身体性を持つことで今までと違う発想の問題解決ができるかもしれない、などと新興宗教に走る人達の気分はこんなものか、という希望が沸いてきてしまう。例えば、気功とか霊感とか超記憶術とか、あったら色々楽しそうなんだけど、まあ今のところ信じてない。自分にとっては、ポリリズムは肩こり解消とか近視矯正、などと似たような魅力がある。ポリリズム感覚は確かにここで存在するし、確かに自分にはない。日本人は持ってない人が多いだろう。そんなポリリズム欠落者にとっての宣教師というか、生活リズム指導とかも含めた怪しい教祖っぽい菊地さん。

「リズム感」の養成、なかなかいい娯楽じゃないだろうか。

2012-02-24

フォン語学習サイトをはじめました

ベナン南部で話されている言葉、フォン語の学習をするサイトを作り始めました。
 ここでいう学習サイトは、既に語学に通じた人が学習者に対して提供するサービスではなく、ただ自分の学習したことをノートにまとめるようにサイトに掲載するだけのものです。だけれど、授業の内容をしっかりと書き漏らさず、かつ分かり易くノートにまとめる人は、他の学生からよほど重宝されると聞いているから、こんな個人的な記録も意外と他人の役に立ったらいい。といっても、この単位は不人気で履修者が少ない、見たがる人がどれほどいるだろうか。そして今後10年後も20年後も、おそらく日本人フォン語履修者はそれほど多くないだろう。
 私自身の実際の学習環境では、フランス語によるフォン語の理解をしている。使用している辞書はフランス語・フォン語であり、教わっている先生というか友達とはフランス語で説明してもらっている。それを日本語に訳すことで、日本語によるフォン語学習ができるはず、というつもりです。
できれば、固有名詞たちには、写真をつけていきたい、食べ物にも写真や調理法までつけられたら、などと妄想してますが、得意の三日坊主にならぬようにしたい。副産物として、言葉から見えてくるちょっとした発見をちりばめたい。

ヴードゥー教、ダンス、ポリリズム、仮面、料理、商売、布教、研究、交遊、恋愛、はずみ、運命、協力、避難、趣味、暇つぶし

あなたも何かしらの理由でフォン語が必要になるかもしれない!

このブログ右側にリンクがあります。

2012-02-08

Live 11/2 à YES PAPA cotonou

再びライブ告知です。
先週2/4にベナン・フランス会館で演奏したメンバーで再び登場します。
場所はエトワールルージュ広場のすぐ近くにあるライブハウス"YES PAPA"というお店です。
実はここは今回のバンドの練習拠点でもあった場所で、個人的にはリラックスして演奏できるかな、と。つまりその分、ぶっとばせるかなと目論んでいるのですが。

Live: DOSSOU César bande
Date: 11 février
Heure: après 21H00
Endroit: YES PAPA (à côté de Place d'étoile rouge à la direction de Sikecodji)
Le même groupe qui a joué à l'Institut français samedi dernier va rejouer ce samedi.Dans l'atmosphère plus familière, on va jouer notre musique plus directement aux spectateurs.

ライブハウスの情報が以下で確認できます。
Site "YES PAPA"

Concert 4/2 à l'Institut Français du Bénin 映像

告知どおりベナン・フランス会館にて2/4にコンサートを行ってきました。
来てくださった皆様ありがとうございました。来れなかったけど応援してくれた方たちもありがとうございました。

3000FCFAという料金で来れる人・来れない人の存在が、自分の出演するコンサートであらためて露呈してみて、今後の自分の音を出す向きについて、考えます。

動画1:1曲目、"Fleuve l'ouemé(ウエメー川)"
動画2:3曲目、"Masavo"
せっかく元々は高画質動画だったのに、できるだけ容量を小さくしたため画質が低いです。
音は、自分の足元にて会議用ICレコーダーで録音したものです。

 
Blogger にログイン中です;。